コンテンツ

70歳及び75歳の医療費自己負担割合軽減は入れ歯使用の所得格差を縮小させている可能性

2022年06月13日

~絶対的格差の指標:3割負担で13%、2割負担で8%、1割負担で5%~

 

SNS220613SAカレッジコースⅢ第2回月例会にもご登壇の小坂健教授研究室のプレスリリースが発表されています。(以下抜粋)

 

【概要】

歯を喪失した人が入れ歯を装着すると、健康状態に様々な良い影響を与えることが報告されています。それでもなお、入れ歯使用の格差が世界各国で報告されています。本研究では、65歳以上の高齢者21,594名のデータを解析し、日本の国民皆保険制度における自己負担割合の違いが、重度の歯の喪失が認められる高齢者の入れ歯使用の所得格差にどのような影響を及ぼすかを調査しました。その結果、重度の歯の喪失にも関わらず入れ歯を使用していない者の割合は、3割負担の群で18.3%、2割負担の群で13.3%、1割負担の群で8.5%でした。入れ歯不使用に対する所得格差について、ロジスティック回帰分析及び健康格差指標を算出して評価したところ、自己負担割合が大きい群ほど格差が大きいことが明らかになりました。必要とする質の高い保健・医療サービスをすべての人々が受けられるために、歯科医療保険のカバーの程度を広げることの重要性が示されました。

本成果は、5月15日にCommunity Dentistry and Oral Epidemiology.に掲載されました。

 

さらに詳細はこちら

本論文はコチラ

プレスリリース本文

SAカレッジ22年度 コースⅢ 第2回月例会質疑セッション 参加者の声はこちら

スマート・エイジング・カレッジ(SAカレッジ)22年度説明資料を入手する